知っておくべき日本の病院の実態〜看護師・准看護師で転職でお悩み方必見!〜

いざ病院を辞める・変えたいとなると、色々なことを考えてしまいますよね。

そして考えに考えて…結局行動できなかったりしちゃうものです。

そういう気持ちの方、少なくないと思います。

今回は転職をお考えの方向けに

行動を取る前に!

必ず知っておくべき情報についてご紹介していきたいと思います。



経歴

私自身美容師から看護師へと転職しました。

そして美容師時代、様々な職種のお客様が持つお仕事の事情や悩みをたくさん聞いてきました。スタイリストになり、2店舗の経験を経て、将来に不安抱き安定した資格を取ろうと考え、思い切って看護の道へ→病院勤務⇦現在です。

そして今まさに来年転職を考えています。

理由としては資格を2つ生かして働いていきたい!と強く思ったからです!

それでは本題に触れていきたいと思います!

日本の病院数

まず、日本の病院の数っていくつあるかご存知でしょうか?

転職を考えいざ!行動!に移す前にまずは、日本の病院の数(分母数)を知っておいた方が考えが広くなるのではないかと思います!

日本にはおよそ9000もの病院があります。

実はこれ、世界ダントツの1位です!

ちなみに2位はアメリカで5000ちょっとです。

日本って病院の数でいうと非常に多いのが世界と比較すると分かります。医師不足、医師不足とメディアではよく見かけますが、病院数の多さも原因の1つなのかなと私は考えています。その分選択肢が広いということです○

転職をお考えのあなたへ

あなたは現在、

約9000近くある病院の中のたった1つに勤めているという事実を忘れないでください。

そしてあなたの選択肢には日本全体で考えたら病院だけでも約9000あります。

それだけは覚えておいて欲しいです。転職するかしないかよりも、選択肢があるという事だけでも安心感が違うと思います!そしてきっとあなたに合う働き方・勤務形態・人間関係があるはずなんじゃないかなと私は思います。

ですが、

仕事にはストレスはつきものです。それはどの業界でも必ずあります。そして看護師は他業種に比べて、患者さんや医師や医療職などの間に入ることも多く、ストレスが多い職業だと思います。

しかし我慢できなかったり普段の生活に支障が出るほどであるのならばその残りの約8999の病院から探すのも1つの方法です。しかも、看護職というのは病院で働くというのが全てではありません。訪問看護や施設看護師、保健所…etc

非常に働く環境は多種多彩であり、自分の働き方を選べる職業だと私は考えております。

私はプロフィールにもありますが、美容師から看護師へと転職を致しました。

看護師の転職サイトを利用したこともございますが、話を聞いてみるだけでも本当に勉強になりました。

県境の人へ

県境の人で転職を考えたりする方は必ず就職している逆側もリサーチかける必要があると私は思います!なぜか?

https://www.kango-roo.com/work/6020/

看護rooさんの独自調査にもあるように県別によって平均年収の差が大きいからです!

以前tweetもしましたがこれほど差があるということです。

皆さんもお隣の看護師の年収についてお調べしてみても良いんじゃないでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事を読んで頂いて行動するのも良いと思いますし、行動しなくても私は全然良いと思っております。

ただ知識として知っているだけでも全然感覚が変わってきます!

これからもこれに限らずたくさんの情報を更新していきたいと思います!

ありがとうございました♪

看護師の転職ならジョブデポ看護師【最大40万円のお祝い金】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる