美容師が選ぶシャンプー・トリートメントオススメ3選解説!アンケート結果

美容師が選ぶシャンプーオススメ3選について

実際に美容師にアンケートを取らせて頂きました。

また、SNSでの美容師の意見やアンケート調査結果も加味して記事にしました。

では、その中で上位3つを美容知識オタクであった私が全力で

解析・解説していきます!!!!

①コタ アイケア シャンプー

引用元https://www.cota.co.jp/products/i-care/

周りの美容師・SNSでもすごく多い意見の1つでした!

美容師目線はもちろんですが、お客様のクチコミもすごく良い!

コタ アイケア シャンプー

五感に響かせるシャンプーとして

洗う癒す補う育む象るをテーマに作られています。

また、毛髪と同じ成分を配合していたり、頭皮の保湿効果も配合しています。

また、「ケラミドロール」というコタ独自開発の毛髪の補修成分が入っているのも特徴です!!

香りにはアロマ効果を取り入れています。

効果別としては、

1軽ー3軽ー5中→7やや重め→9重め

髪質的には

1細→3細→5普→7剛→9剛

といった感じ。

数字が大きくなるにつれてしっとり感が強くなっていく印象です。

1・ラベンダーブーケの香り

・細く絡まりやすい毛に対し、根元をふんわり軽い質感でサラサラにしたいという方にオススメ

・質感が軽めであるので、細い髪の毛、ボリュームが少ない髪の毛に合います。

・質感が軽いので多毛・剛毛の方にはまとまりという面を求める場合には不向きです。

3・ネロリブーケの香り

・ダメージや乾燥が気になる方に対してオススメ

・質感が1と同様に軽め

・細い髪の方に使いやすい

・1と同様多毛・剛毛には不向き

・香りの人気が高い。ジャスミン、ガーデニアの香りが調和したネロリブーケの香り

1と3は総じて

髪の毛が細く、柔らかく(猫っ毛)でボリュームをなくしたくないけどクセを抑えたいなどという方にオススメです!

5・ジャスミンブーケの香り

・泡立ちが良く、使いやすい。

・1ー9の間で、さらさらの質感としっとりの質感の中間で使いやすく万能。

・迷ったらまずこれ!そしてその次に質感をより追求するという選択肢ができる。

・頭皮につけすぎたらベタつくこともある。

美容師はシャンプー・トリートメントで番号を組み合わせますが、5を取り入れる率が高い。

7・フルーティーローズブーケの香り

・イランイラン、ベリー・アップル・ピーチを調和

・髪の毛が硬く、多毛・剛毛でダメージがあり、クセも少し気になって抑えたいという方にオススメ。

・潤いのある柔らかな質感

・ヘアカラーなどで髪の毛が硬くなってしまったのを柔らかくする。

・ベタつく可能性がある。

・質感が重い。

・7〜は重くなるので最初から7を買うのではなく、美容師さんなどに相談したほうが◎

9・ダマスクローズブーケの香り

・ゼラニウム・ネロリ、アイリスの香りを調和

・香りが人気。

・潤いがありまとまりのある髪へ。

・ブリーチ、縮毛矯正を繰り返しているハイダメージ毛には合うことが多い(ベタつく可能性も有)

美容師はシャンプートリートメントの9ではシャンプーで使う頻度が高い。

・ベタつく可能性がある。

・泡立ちが他の比べるとあまり良くない。(元々泡立ちは良い)

以上が解説でした!!

美容師からすると

3or5が万能ではないかという意見が多く聞かれました。

ぜひご検討を!

 

②Aujua

引用元   http://www.aujua.com/

正直、これはどこのオススメやランキングにおいても上位にランクインしており、ミルボンが作った渾身の逸品とも言えます。

Aujuaは髪質・どういうことが理由のヘアダメージなのか・気候・地肌特性を踏まえて種類を選択します!それがドンピシャにハマれば効果は抜群です!!

しかし、用途を間違えてしまうと効果が薄まったり、ベタつく可能性があります。

その為、取扱店舗にはミルボン独自の「オージュアソムリエ」といった資格があり、その資格を取得している美容師さんもいらっしゃいます。

わたしの周りでも何人かいらっしゃいます。

美しさへ導く、一人のためのストーリー

髪は、女性そのもの
磨けば輝き、疲れたら傷む
髪は正直で、繊細で、気まぐれ
複雑だけれど一生、美しくありたいもの
その想いに、私たちは寄り添う
美しさを叶えるパートナーとして

一人のための「オージュア」

というコンセプトです。

種類が多いので、大きい括りからご紹介すると、

・ヘアケア

・スカルプケア

・エイジングケア

・クライマティックケア

に大きく分類されます。

正直、これに関してはどれがオススメ!というよりは先程の引用元からお近くのトリートメントを扱っている美容室に出向き美容師さんにご相談して選んでいただくのがベストだと思います!!なので

髪のお悩みリストを掲載

・髪の毛が絡む

・ボリュームが出ない

・ハリやコシがなくなってきた

・クセがまとまらない

・髪が広がる

・髪の毛が硬い

・頭皮のニオイが気になる

・抜け毛が気になる

・ハイダメージ

こんな悩みをご相談すればきっとベストなアンサーが帰ってくると思います♪

 

今回は種類が多いのでヘアケアをご紹介します!

スムース・白薔薇の香り

・絡まりを抑え、サラサラな髪へ導きます。

・髪の毛が細い方や絡まる方にオススメ

・質感が軽いのでボリュームを抑えたい方には効果が薄く感じる

アクアヴィア・桜の香り

・クセによるうねりでまとまりにくい方にオススメ

・クセが少し伸びてまとまる。

・質感は割と重め。

・場合によってはベタつく可能性がある。

フィルメロウ・赤薔薇の香り

・ヘアアイロンやブローによって髪が硬くなった方にオススメ

・髪が柔らかくなる

・縮毛している方には相性が良い

・ベタつくことがある

クエンチ・牡丹の香り

・カラーやパーマによってパサツキがある方にオススメ

・髪に潤いを与えてくれる

・迷ったらこれ

・質感は中間くらい

・他と比べるとあまり特徴ないのが特徴

・万能

リペアリティ・花車の香り

・ブリーチによってスカスカ、髪がごわつく方へオススメ

・ハイダメージ毛ならこれ

・あまりベタつかない

以上です!

美容師の意見

として

迷ったらクエンチ!という意見もありました!

ぜひ使ってみてください♪因みに値段は少しお高めです。

③AmatoraQUO

本物であること。

素材主義であること。

美しい髪を求めるすべての方に愛されるヘアケア製品をお届けすること。

がコンセプトです。

特徴としては

・地中海の風のようなブリージング・シトラスの香り

・香りがオシャレ

・シャンプーが黒い

・泡立ちが良い

・入手が容易

・オーガニックな香りが好きなら好きかも?

・ノンシリコン

・頭皮に低刺激

・さっぱりすっきりした使用感を求める人には不向き

AmatoraQUOはなんといっても香りが良い!という意見が多かったです。※好き嫌いはあるかもしれません。

私は上記3種類とも使用させて頂きましたが、1番香りは好みでした。

ぜひ、ご検討を!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この上記3つの他にも

・oggiotto

・KERASTASE

・ADJUVANT

なども人気を集めていました。

ぜひご参考になればと思います!

番外編

私の周りには

気づけば都内でバリっバリに売れている美容師さんも既に誕生していました。

その美容師さんは某有名店に勤務していますが、スタイリング剤は

こちらがおすすめとのこと。

理由は1日中パサつかないから

とのことでした!

スタイリング剤につきましてはまた後日更新していきたいと思います!

読んでいただきありがとうございました!!

https://onblog2021.com/?p=509

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる