今回は前回記事のおすすめシャンプー・トリートメントに併せて
Q:”ウェットスタイリングなら何を使う?”
という美容師に向けたアンケート調査結果をもとにご紹介していきたいと思います!調査結果で知り得た破格で使いやすい商品もありました。それは最後にご紹介させて頂きます。
よく
・美容師オススメオイルランキング
・人気美容師が選ぶ○○ランキング
など目にしますが、現役の美容師さんが使わないようなものまで紹介しているサイトも見かける昨今。なので今回は
美容師がオススメするガチの商品
だけをアンケート結果からラインナップしてご紹介!
一人でも多くの方が理想のスタイリングができるように…という願いを込めて🤲
美容知識オタクのOnがご紹介していきます!
Contents
Davinesオーセンティックオイル
公式HPはhttp://davines.co.jp/shop/c/c20/
ブランドコンセプトとして
環境への配慮を忘れず、
絶え間なくサステナビリティの道のりを前進し
改善を続けていく。
自然エネルギーを使用し、
環境や文化を守り
持続可能な社会を作る
取り組みがなされている
オーガニックブランドです。
使用感は重め。N.よりは軽い。
香りは植物系のオーガニックな香り。
夜寝る前につけるのもすごく良い!
何よりパッケージがお洒落!!
美容師の意見では[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]
・お洒落な人が使っている印象。
・意外と伸びるからコスパも悪くないと思う
・オーガニック好きな人にはこれでしょ
・サロンでお客様につけると香りの反応がめちゃくちゃ良い[/chat]
といった意見が寄せられました。
香りは植物系のオーガニックな香り。
・簡単に濡れ髪スタイルになりたい
・どうにもならないうねりを抑えたい
・髪だけでなく全身にも使いたい
・オーガニックが好き!
そんな方にオススメです!
またショート〜ボブ、ロングでもちょっとウェットな束感には最適
髪質が硬くて太い方には合いやすく
髪が細い方はつける量を少なくするようにすると◎
因みにパッケージフェチの私にはすごくツボです。笑
これは噂ですが、あの有名な「N.」は
このオーセンティックオイルを参考にして作ったとの噂もある程です。
値段は少し高めだがコスパは◎
ナプラ N. ポリッシュオイル
公式HP https://ndot.jp/
こちらは使用している美容室も多く、ご存知の方も多いと思います。
濡れ髪オイルといえば…これ!元祖!という感じですね。
美容師の意見では
・結構重めなので多毛の人に良い
・癖毛の人にもオススメ
・とにかくボリュームを抑えたい
・雨の日とか梅雨時期には良いと思う[/chat]
という意見が寄せられました。
逆にぺタっとなりやすい人にとってはギトギトしやすく使いづらいかもしれません。
天然成分のみの配合でお肌にも優しい商品です!
マンダリンオレンジ・ベルガモットの香り。
O oil ・Balm
公式HP https://ojapan.shopselect.net/
ブランドコンセプトとして
※この製品は地球で誕生しました。
最高品質にこだわり、天然成分とオーガニック成分を選りすぐり配合しています。
私達が生きる上で欠かせない酸素のように大切なもの。乾燥を防ぎ、肌を美しく保湿します。
というコンセプトです。
美容師の意見として
・ペタッとしやすくボリュームが出づらい方のウェットスタイルに良い
・重さがいらないときに使う
・結構ツヤが出る[/chat]
といった意見が寄せられました。
使用感としては軽めです。
・全身にも使える。
・ベースメイクにも保湿力があがって使える
・お肌に優しい
という意見も!
香りはラベンダーの香りです。
テクスチュアは軽いけどツヤはしっかりと出ます!
O Balm
こちらはオイルより少し重くなります。
オレンジ、ラベンダーをブレンドしたアロマの香り。
混ぜるのも良いという美容師さんの意見もありました。
Oシリーズは
あまり重くなりたくないけど艶を出したい!という方に
オススメなのではないでしょうか♪
↑に公式HPあるので Check it out!!
ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム
こちら、意外と多くの美容師さんから意見が寄せられました!
・私の中では不動
・なんだかんだで使いやすいしウェット感でる
・混ぜて使うことが多いかな[/chat]
といった意見が寄せられました。
こちら発売してから結構年数も経過していますが、美容師界隈では根強い人気があるようです。
ピオニーの香り。
バームなので少し使用感は重めです!
水やオイル・ミルクと混ぜるという意見も多かったので、香りの喧嘩に注意してブレンドしてスタイリングしてみるのもありなのではないでしょうか♪
値段も安い!
LebeL モイ オイル レディアブソリュート ヘアオイル
公式HP https://www.lebel.co.jp/products/series/moii/
こちら以前、シャンプートリートメントの番外編でご紹介した商品です。
都内でバリバリに売れている私の同級生が一押ししていました。
他の美容師からも複数意見が寄せられていましたのでここでご紹介します。
理由は
・一日中パサつかない
・結構しっとり系
・ウェット感もあるけど束感って感じ![/chat]
という意見が寄せられました。
moii oil
天然成分のみで構成
全身のケアオイルとしても使える汎用性
仕上がりはサラサラとしたイメージ
ペタッとなる方や細い毛・軟毛にもオススメ!
ラベンダーやイランイランなど精油をブレンドした香り
オーガニックぽいイメージだと思ってもらえればと思います!
程よいウェット感が出ます。髪質に関しては割と万能なオイルだと思います。
入れ物の高級感!お洒落感!
こういうパッケージは持っていて気分が上がりますよね♪
ぜひ、ご検討を♪
D plus プラントオリジンオイル
容器は↑のような感じで、エ○ドットによく似ています。
ある美容師から
家で使うオイルでコスパ最強ならこれ!とこの商品を教わりました。
私自身、気になって購入してみて女性スタイリングに使ってみました。
結果として全然使いやすかったですし、ウェット感でました。
何より値段が衝撃の3桁台
※オイルが黄色いので洋服などの衣類についた時に色がついてしまう可能性があります。
使用感としてはN.より軽めでした。
気になった方は本当に激安ですのでお試しで、というのもありなのではないでしょうか?
まとめ
他にも
rolland Organic way
https://online-shop.engaro.com/o-way.html
なども数名オススメ頂きました!
香りはスパイシー系です。
パッケージフェチの自分はこれめちゃくちゃツボです!
それ以外にも違う商品の意見を複数頂きましたが今回は以上とさせて頂きます!
いかがでしたでしょうか?
今回はスタイリングに特化して説明をさせて頂きましたが、どちらの商品もドライ前に使うことも可能です!夜用のオイルなども今後記事にしたいと思います!
読んでいただきありがとうございました!!

