前回の記事に続いて
実際に契約したいけどやり方が不安!という方向けに
わかりやすく契約方法について詳細に説明していきます!
尚、この機種変更はWI-Fi外でゲームをやる方ではなく
上記に当てはまるYoutube・amazonmusic・applemusic・U-NEXT・ABEMA等々をメインにギガ数消費する方にオススメの機種変更ですのであらかじめご了承ください!
これで携帯代が月額3000円台になります!
Contents
用意するもの一覧
・MNP予約番号
・本人確認書類
・SIMロック解除
・クレジットカード
本人確認書類とクレジットカード以外は
順番に1つ1つご紹介していますのでご安心ください。
手順1
まず、解約期間を確認しましょう。
某3会社には解約期間というものが存在し2〜4年に一度2~3ヶ月間あります。その時に機種変更すれば解約手数料約1万円はかかりません!
なので、そのタイミングが機種変更のベストタイミングです。
しかしながら解約手数料1万円を考えても今から機種変更した方が安く済むという方は解約手数料を支払って機種変更することをオススメします。
Biglobeだと契約内容によって目安ですが月額1500円〜3000円程度になると思いますので
今契約している料金❌12が
Biglobe3000❌12+解約手数料1万円=46000円以上の場合
解約することをオススメします。
※携帯本体代のローンが残っている場合は
Biglobeの月額+携帯本体のローン代×12+解約手数料1万円で比較できます。
携帯代を分割にしていてローンが残ったまま機種変更すると、ローン代のみ引き落としになります。ほとんどの場合一括返済にすることも可能です。
計算してやはり機種変更する!となった場合は手順2へ進んでください。
手順2
今契約している携帯会社さんでSIMフリー手続きを行ってください。
これに関しては各会社によってやり方は異なりますがそこまで難しくない作業ですのでここでは省略させて頂きます。
今後他の格安SIMに移行する際にもしておくと便利なものですのでやっておくことをオススメいたします。
Google等で
【(自分の契約している携帯会社名)(スペース)SIMフリー手続き】
で検索すれば出てくると思いますのでまずはそちらで!
完了したら手順3へ進んでください!
手順3
機種変更すると決め、SIMフリーの手続きを済んだ方は、
まず、今契約している携帯会社さんに対してMNP番号というものを発行してもらいます。
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]MNPって何?[/chat]
・MNPとは簡単にいうと携帯会社を他社に移動する際に今の電話番号を引き継ぐための特殊な番号を発行してもらうことです。
発行方法は
Google などで
【DO○OMO MNP発行】
などで調べるとネットで発行するか通話で発行するかのどちらかが出てくると思いますのでそれはお好きな方でまず発行いたします。
私は以前の記事にも触れましたが、携帯の知識が全くなかったので通話で発行してもらい、そのタイミングで機種変更前の会社はどのタイミングで解約になるのかを確認しました。
それを確認しておくと料金がいつまでかかるのかわかったので安心できました。
もし不安な方は聞いてみると良いかもしれません。
※発行番号は必ずメモをしておいてください。
発行番号は期限が決められていて恐らく発行の際に説明されると思いますが、15日程度なのでその期間内に機種変更します。
※携帯料金は毎月○日〜○日と契約日数が決まっておりそれを1日でも使うと余計に携帯代が1ヶ月分かかってしまうので日にちには十分注意をしてください!!
※BiglobeではMNP有効期間がSIMカードが発送されて家に届く関係上12日以上であることが必要なのでMNP発行→お申し込みという流れができる時間にやることをオススメいたします。
手順3
MNP番号の発行が済んだら
Biglobeで契約をします。
こちらの画面になると思いますので、こちらの
【お申し込みはこちら】という画面をクリックします。
次に
こちらの画面になったら
・セット
SIMのみかそれとも本体の変更も考えているどちらか当てはまる方にチェックを入れます。
本体はそのままで機種変更の場合は
【SIMのみ】にチェックを入れてください。
・SIMカードタイプ
これはいわゆる回線です。どちらか選びください。
その後SIMカードを選択する↓の画面になると思いますので
こちらSIMカードを選択します。
今使っている携帯がどのサイズのSIMなのかはご購入先と機種を下記リンクから確認して下さい。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
自分の画面にたどり着けたら
SIMサイズというものを確認し、それを先程の画面にチェックを入れてください。
次に
SIM種別
というものがございますが、通話する方は音声通話SIMで問題ありません。
その下は上記のようにチェックを入れてください。
プラン選択
次にプランの選択をします。従来だと20ギガとかにチェックを入れがちなのですが、エンタメフリーオプションを使用しますので、通常よりギガ数の使用は大幅に減少されます。
今までの使用ギガ数を含めてチェックを入れましょう。
私は3or6ギガがオススメです。
プラン変更はボタン1つですぐに次の月から変更できますのでまずは無難に選んでおくことをオススメいたします。
BIGLOBEでんわ 選べる通話オプション
これは他機種と同様です。
今はライン通話などが基本となってきていますので、3分かけ放題で十分かと思います。
留守電オプション
に関してはつけると月額が増えてしまうので必要ないと思いますので
つけないにチェックを入れます。
エンタメフリーオプション
こちらは迷わずチェックです!
端末修理・交換サービス
これに関しては賛否両論ありますが、私はつけていません。
理由としては故障したら買い換えるかなと思っているので月額550円を惜しまない方には良いかもしれませんが、今回は月額を安くするのがテーマですのでチェックを入れません。
オプション
こちらに関してはセキュリティなどのパックですが、iphone自体元々セキュリティは高く、問題ないと思いますのでチェックを入れません。
そしたら
次へ
進みます!
その後お支払い方法や上記で説明したMNP予約番号・住所を入力することで
登録が完了です!
SIMカードが届くのをお待ちください。
SIMカードが届いたら
付属でとてもわかりやすい画面付きの説明書が届くと思いますので、
それに従いSIMカードを入れ替え後説明書通りに進みます。
↑に関してわからないことがあれば
チャット対応でも問い合わせいただけますので
https://support.biglobe.ne.jp/ask/index.html#form
こちらを参照にしてください!
また動画等もございます。
WEBでのお申し込みについては↓
SIM交換のやり方の動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=wvm8gN_lEq0
これであなたも月額3000円!!
もしわからないことや疑問に思ったことがございましたら気軽に
SNS等でご連絡ください!
みなさんこれをきっかけに行動して毎月お金が浮くことを願います♪