雨続いており、もうすぐ梅雨に突入します。
この時期になると朝セットしたのに髪の毛が広がったりうねっちゃったり
人によってはアホ毛が気になる…なんて方、多いのではないでしょうか?
美容室で美容師をやっていた頃もこの時期、一年に一度だけ縮毛をしにくる方もいらっしゃるくらいです。
今回は髪の毛のうねる理由と対処方法について解説していきたいと思います。
Contents
梅雨時期に髪の毛がうねる理由
うねる理由は単純で、湿気で髪の
【水分バランス】が崩れるからです。
また【髪質】も大きく関係しています。
髪の毛がストレートな方いわゆる直毛の方というのは、元々、髪の毛の水分が均等になっているのが特徴なのですが、元々髪の毛のクセが出やすい方もしくはクセがある方は、髪の水分バランスが均一になっていない為、梅雨時期になるとどうしてもいつも以上にうねったりしてしまいます。
水分バランスの崩れ=髪のうねりということになります。
では、梅雨時期どうしたら対処できるのか?
梅雨時期に広がらないポイント
ネットで調べると頭皮ケアやら乾かし方やら様々な方法がありますが、多忙な方にとって1つ1つ頭皮ケア・乾かし方などをやっていくことは正直不可能なのではないかなと思います。
私が推奨する梅雨対策としてオススメなのが
"オイル系のヘアケア商品やスタイリング剤"
を取り入れることです❗️
以前記事でヘアオイルを紹介させていただきました。
何故オイルなのか?
理由は、油分のあるヘアケア剤をつけることで、油分が髪の毛の皮膜の役割を担い、髪の持っている水分が出にくくなるだけでなく、湿気や汗による水分が入りにくくなり、結果的に髪の水分バランスが崩れないことに繋がるからです!
私がオススメするタイミングとしては
・バスタイム後のドライ前
・朝出かける前 の2回ですね!
また、持ち歩いて合間に軽く付け足したりするのも1つの手段だと思います!
梅雨時期では、普段あまりスタイリング剤を使わない人も、少しオイル系スタイリング剤を
プラスしてみたり髪の毛を乾かす前にオイルタイプのトリートメントを使ってみることが広がらない第1の方法なんじゃないかなと考えます。
[chat face=”woman2″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なだかオイルつけると汗かいて見える気がしてあんまり…[/chat]
という方もいらっしゃいますよね。
ヘアオイルには重さやスタイルによって今はとても種類が豊富にあります。
濡れ髪スタイルで代表的なエ○ドットの様なタイプじゃない軽めのオイルを使用することでそういった悩みを持っている方にはオススメです!
ヘアオイルには香りもありますし、雨で気分が落ちやすい梅雨時期に
気分を上げるという面でも私はピッタリだと思います!
イチオシヘアオイルをご紹介
・Davinesオーセンティックオイル
こちらの商品のクチコミをみてわかる通り、
・すごくオイル自体の広がりが良い!→結果コスパ◎
・香りがお洒落
・全身に使える
・経験上、髪質によって使用量を調節すればどんな髪質に対しても万能!
オーガニックという点でも良いですね!
私自身はパッケージフェチなのでこういうお洒落な瓶ってだけで気分上がります。笑
・LebeL モイ オイル レディアブソリュート ヘアオイル
これはウェット感をめっちゃ出したい!ってかたよりナチュラルにウェット感が欲しかったりする方にはオススメです!
そして
・オイル効果の持続時間が長く持つ
↑私はこれに尽きると思います。
美容師でも愛用している方結構いらっしゃるみたいですね。
言うまでもなくパッケージもスマートでイカしてます!
・モロッカンオイル
こちらは私個人的に香りがめちゃくちゃツボ!
発売されてからもう何年も経過していますが、未だにずーっと続けて愛用している方もいらっしゃいますね。
質感はやや重め。
以上となります!
いかがでしたでしょうか?
梅雨時期はどうしても髪の毛の扱いが大変になる時期ですが、
うまく工夫してお洒落に乗り切っていきましょう♪
ありがとうございました!