今回はヘアアイロンとドライヤーについて
ご紹介!
最近になると、マイナスイオンやら傷まないアイロンなどなど…様々なものが出てきていますよね。
正直、それが
どういう効果があるのか?
皆さんはご存知でしょうか?
ほとんど知らないで購入している方が多いのでは無いでしょうか?
今回は理屈っぽい看護師美容師が
わかりやすく解説!笑
一押しストレートアイロン
まずはこちらをご覧ください。
価格は5万円台…最新の技術搭載のアイロンです。
さらっと説明すると
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””] ダイソンが手がけるヘアアイロンで、髪へのダメージを軽減させる「フレックスプレート」が特徴です。毛束の形状に合わせてやさしく包み込み、髪にかかるテンションを均一にコントロールすることで、より低温でのスタイリングが可能になりました。
また、コードレス掃除機で培ったバッテリー技術を採用しており、約70分のフル充電で最長30分のスタイリングが行えます。
[/chat]
どうですか?フレックスプレートにテンションを均一…
わかりづらいですよね。
確かにコードレスは便利です!
しかし、5万円を出す価値はあるのか?
私個人的には、余裕があれば良いのですが答えは

ですが、5万円出すほどなのか?という部分に対して疑問が残ります。
本題に入りますが
・ヘアアイロンで大事なことは何でしょうか?
・髪が痛む原因は何でしょうか?
ヘアアイロンで大事なことは熱が温まるスピードと使いやすさです!
髪が痛む原因はアイロンで考えると"高温で何度も髪の毛に当てること"です。
髪の毛はそんなに強いものではありません。
200度の高温でアイロンを通すと、もうその髪の毛の質は元には戻りません。
よく美容師の頃は卵を想像してみると良いとよく説明していました。
卵は一度焼いてしまったら
元には戻りませんよね?
髪の毛も同じなんです。
だから高温はNG!
そして使う場面はいつですか?
きっとお出かけやお仕事の前の忙しい朝になりますよね!
朝は5分でも貴重な時間ですよね!
それを踏まえると、マイナスイオン等よりも
①使いやすさ
(髪の毛を一度でストレートにできる・髪の毛をアイロンに通す熱のプレートが広い)
②温まるスピードが早い
③壊れにくい
この3点が押さえられていれば私は十分だと思います!
カールアイロン(コテ)も同様です!
それを踏まえるとストレートアイロンは
これは値段はあまり安くないですが、長く使えること間違いありません。
ちなみにどうしても安く済ませたい…って方は
耐久性は先程より劣ってしまいますが、
こちらですね!あえて細かいことは説明しません!
先程の③つがクリアしているものです。
一押しカールアイロン・コテ
ちなみにコテはこれ一択!
私の周囲の美容師もこれを愛用している方多数です!
使いやすさ、見た目、温度、スピード、耐久性をふまえ
コスパ最強です!
ショートでない限りはコテの大きさは32mmで間違いありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は細かい効能には触れず、利便性に特化して説明させていただきました!
ドライヤーなども随時解説できればしていきたいと思います!
読んで頂きありがとうございました!